アテンション明石焼名鑑(略してAt.明石焼名鑑)
目次
明石市内の名店 49店舗(2023.2.5時点)※BEST.7以降は順不同
第1位 ふなまち
美味しさ4.9
総合得点4.1
玉子焼(明石焼)の味とはこういうものだよ!
明石駅から徒歩13分(1.0km)と少し離れた港町にたたずむ、明石地元民知る人ぞ知る名店「ふなまち」。明石中心部から離れたさびれた街並みの一角に、突如、平日でも行列を見ることになるでしょう。 地元民としては「普通の玉子焼の味」と言えます。つまり正真正銘の「玉子焼の味」が味わえます。 ただ…地元常連が電話予約で持ち帰りしているのが羨ましい(^^; | ・住所:兵庫県明石市材木町5-12 ・電話:078-912-3508 ・営業時間:10:30~18:00(最終受付17:45) ・定休日:毎週木・金 ・玉子焼:700円(20個) ・行列:平日でも長時間待ちが必須 ・公式サイト:https://funamachi.jp/ |
![]() | 総合得点 4.1 美味しさ 4.9 店舗得点 3.0 Googleマップ 4.3 食べログ 3.70 トリップアドバイザー 4.5 (更新日時:2022/11/13時点) |


第2位 たこ磯
美味しさ4.7
総合得点4.0
激戦区の魚の棚を制したのはここ!味で選ぶなら「ふなまち」か「たこ磯」で決まり。
明石の中心街にある魚の棚にある名店。少し香ばしい感じがするが、オーソドックスな玉子焼きの王道を味わえる。私は食べた事がないけれど(明石名物の)穴子の玉子焼(900円)もあるとか。 少し気になるのが、TVや雑誌で取り上げられる様になってから?接客に対するマイナスレビューがあちこちで見受けられますね・・・ | ・住所:兵庫県明石市本町1丁目1-11 ・電話:078-914-5103 ・営業時間:平日11:00~21:00 土日祝10:30~21:00 ・定休日:定休日なし ・玉子焼:700円(15個) ・行列:お昼時は行列の可能性大 ・公式サイト:https://takoiso.jp/ |
![]() | 総合得点 4.0 美味しさ 4.7 店舗得点 3.5 Googleマップ 4.1 食べログ 3.52 トリップアドバイザー 4.0 (更新日時:2022/11/13時点) |


第3位 明石玉子焼 今中(※2023/1/24 移転につき休業中)
美味しさ4.4
総合得点4.1
デートで玉子焼を紹介するならココがおすすめかな。
(休業中)明石市岬町26-5へ移転する模様(2023/4頃) 魚の棚から路地を南に折れたところに移転してきた今中。味は確かだし店も新しく綺麗なんだけど、魚の棚メイン通りではない為か、とても空いている穴場。 ゲストに玉子焼を紹介する時に「ふなまち」は遠いし「たこ磯」が並んでいるようならココをお勧めする。 数少ない玉子焼の「綺麗な」お店の一つである。 味はアッサリ系。 | ・住所:(移転先)兵庫県明石市岬町26-5 ・電話:078-913-6455 ・営業時間:10:00~19:00 ・定休日:毎週木と第2水曜日 ・玉子焼:800円(15個) ・行列:お昼時でなければ大丈夫 |
![]() | 総合得点 4.1 美味しさ 4.4 店舗得点 4.0 Googleマップ 4.1 食べログ 3.73 トリップアドバイザー 4.5 (更新日時:2022/11/13時点) |


第4位 松竹
美味しさ4.2
総合得点4.1
立地とお店の綺麗さは、時には味を上回る!いや、味も美味しいけどね…
明石駅の目の前「パピオスあかし」に入っているので、明石駅からすぐ行けるところで探すならここ。 数少ない玉子焼の「綺麗な」お店の一つである。 高い方の「特別玉子焼(卵-蛸増量)850円」は頼む必要はないと思います。普通版の方が玉子焼きらしい食感。 三つ葉は好みが分かれるところ。ここは明石駅前再開発前の美味しかったころ(明石焼BEST.3入りの時代があった)から三つ葉を入れる事で有名だった。 正直、フワフワ感が無くなってきており、順位が今後下がっていく可能性が・・・ | ・住所:兵庫県明石市大明石町1丁目6-1 パピオスあかし1F ・電話:078-912-0091 ・営業時間:11:00~20:00 ・定休日:毎週水曜日 ・玉子焼:750円(個) ・行列:お昼時は並ぶけど数組待ちかな |
![]() | 総合得点 4.1 美味しさ 4.8 店舗得点 4.3 Googleマップ 4.0 食べログ 3.48 トリップアドバイザー 4.5 (更新日時:2022/11/13時点) |


第5位 酒道場・お好み焼道場
美味しさ4.1
総合得点3.8
夕食として入るなら、明石焼と各種お好み焼きを味わえます!
明石駅の目の前「パピオスあかし」に入っている。明石の地元民は「玉子焼(明石焼)」を玉子焼専門店で食べるのではなくて、お好み焼屋さんで食べるのがポピュラーなのだ。好みのお好み焼と玉子焼を注文すると、まず玉子焼が出てくる。それをさくっと食べているとモダン焼きやぶた玉が出てくるという事。 ここも明石駅前再開発で店は綺麗になったけど、味の方は・・・ | ・住所:兵庫県明石市大明石町1丁目6-1 パピオスあかし1階 ・電話:050-5486-5289 ・営業時間:11:00~20:00 ・定休日:定休日なし ・玉子焼:690円(10個) ・行列:夕食時は並ぶしかないかな ・公式サイト:https://okonomiyakidojo.gorp.jp/ |
![]() | 総合得点 3.8 美味しさ 4.1 店舗得点 3.8 Googleマップ 3.6 食べログ 3.43 トリップアドバイザー 4.0 (更新日時:2022/11/13時点) |

第6位 あかし多幸
美味しさ4.1
総合得点3.7
魚の棚の中では綺麗なお店。味はまあ、お勧めできるレベルなので大丈夫。
魚の棚のメイン通りにあり、綺麗な店なので入りやすい。抹茶塩は好みが分かれるけど、玉子焼を食べる時は「味変」が一般的。普通はまず、出汁だけで数個食べた後、ソースを軽く塗ってから出汁に付けて食べる。さらにここでは抹茶塩で味変を楽しもう。 私にとってこの店は、人にお勧めできる明石焼名店のボーダーラインとなります。ここは大丈夫(^^)/ | ・住所:兵庫県明石市本町1丁目5-17 ・電話:078-911-2241 ・営業時間:平日11:00~16:00 土日11:00~18:00 ・定休日:定休日なし ・玉子焼:700円(15個) ・行列:お昼時は少し並びましょう ・公式サイト:http://www.akashiyaki.ne.jp/ |
![]() | 総合得点 3.7 美味しさ 4.1 店舗得点 4.0 Googleマップ 3.5 食べログ 3.46 トリップアドバイザー 3.5 (更新日時:2022/11/13時点) |


第7位 本家きむらや
美味しさ3.8
総合得点3.7
大昔からTVや雑誌で紹介されている明石焼でもっとも有名なお店
明石駅から徒歩5分(300m)、明石銀座通りを南に下るとあります。休日は行列が出来るのでわかりやすいかな。 「昔は美味しかった」・・・地元民は皆、口々にそういいます。悪いのはマスコミでしょうか?名前が売れて全国区になれば質が落ちるとよく聞きますが、その代表格がこのお店でしょう。 玉子焼(明石焼)がどういうものかを味わえますが、長時間並ぶくらいなら、このサイトの上位ランクのお店をお勧めします。 | ・住所:兵庫県明石市鍛治屋町5-23 ・電話:078-911-8320 ・営業時間:10:00~15:00 ・定休日:毎週月・火 ・玉子焼:900円(20個) ・行列:休日は長蛇の列があたりまえ ・公式サイト:https://honke-kimuraya.com/ |
![]() | 総合得点 3.7 美味しさ 3.8 店舗得点 3.3 Googleマップ 4.0 食べログ 3.49 トリップアドバイザー 4.0 (更新日時:2022/11/13時点) |


お好み焼 玉子焼 いまい
「ふなまち」より更に西。狭い路地にある(マジで隠れている)名店
明石焼は20個700円、これが相場。そして美味い。 ここのお店は過去にお婆さんがやっていた頃に、持ち帰りのを実食しました。正直いって「ふなまち」とTOPを争う美味さでした。 しかしその後閉店・・・。6年後にお孫さん?が店を再開してからはまだ調査できていません。調査の上、以前と同等の味ならばBEST.10入り確実でしょう。 | ・住所:兵庫県明石市大観町18-8 ・電話:078-914-6139 ・営業時間:11:00~18:30 ・定休日:毎週月・火 ・玉子焼:700円(20個) ・行列:行列はないが定休日に注意 ・公式サイト:https://www.akashiyaki-imai.com/ (更新日時:2022/11/23時点) |
Googleマップ 4.3 食べログ 3.17 トリップアドバイザー 4.0 |
たこ磯(別館)
名店「たこ磯」の別館。味は保証できるが値段がインフレ気味!?
少し濃いめの味付けで三つ葉あり、穴子バージョン等もあり、玉子焼の美味しいのが食べたいというのなら「たこ磯」が間違いないでしょう。 本店が行列必須の為(昼時に限る)すぐ近く(魚の棚から南へ1本下ったところ)の別館を選ぶのもありでしょう。「たこ磯」はTVや雑誌で取り上げられることも多いので、超インフレ気味。「ふなまち」や「いまい」の倍以上の高額は強気の証? | ・住所:兵庫県明石市本町1丁目7-14 ・電話:078-913-5656 ・営業時間:平日11:00~21:00 土日祝11:30~21:00 ・定休日:定休日なし ・玉子焼:750円(10個) ・行列:昼時はそこそこ並んでいる ・公式サイト:https://takoiso.jp/ (更新日時:2022/11/27時点) |
Googleマップ 4.1 食べログ 3.52 トリップアドバイザー 3.5 |


とり居
美味しさ3.8
総合得点3.3
いつもお姉さんが持ち帰りの玉子焼を声掛け販売していますよね!
魚の棚の人気店。店の外にもテーブルとイスを並べており、そこではいつもお姉さんが2人くらいで出来立て玉子焼(お持ち帰り用)を販売しています。10個入と15個入があるので、いつも僕は大人用に15個入2パックと子供用に10個入2パックを買うのでした(^^)v 出来立てをすぐに持って帰れる手軽さがいい。 味もBEST.10入り候補の1つ。ふわふわで美味。 店内は撮影禁止との噂があるので取材はいってない… | ・住所:兵庫県明石市本町1丁目3-20 ・電話:078-912-4043 ・営業時間:平日11:00~18:00 土日11:00~19:00 ・定休日:毎週木曜日 ・玉子焼:700円(15個) 500円(10個) ・行列:休日昼時は並んでいる。 ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/1/6時点) |
![]() | 総合得点 3.3 美味しさ 3.8 店舗得点 3.6 Googleマップ 3.0 食べログ 3.40 トリップアドバイザー 3.0 |


ギャラリーであい
美味しさ3.2
総合得点3.7
ちょうど魚の棚真ん中くらいにあるお店。入り口がオープンなので入りやすい♡
出汁にネギやショウガをいれて味変出来ます。年配の方がやってるので、注文してから出てくるまで7分くらいかかります。激戦区の魚の棚では遅めだけど、駅前や他の店では 撃早です。注文してから焼くとこんなもの。 名店ばかりのこの辺りでは、味は及第点だけど、明石以外のお店では、このふわとろ感がや玉子感は味わえない本物の水準です。 | ・住所:兵庫県明石市本町1丁目2-11 ・電話:078-914-5728 ・営業時間:9:00~21:00 ・定休日:毎週火曜日 ・玉子焼:600円(10個) 700円(15個) ・行列:そうでもない。 ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/1/8時点) |
![]() | 総合得点 3.7 美味しさ 3.2 店舗得点 3.6 Googleマップ 4.0 食べログ 3.41 トリップアドバイザー 5.0 |
よこ井
創業昭和27年の老舗。冷たい出汁で冷まして食べる伝統スタイル。
冷たい出汁の玉子焼き。 ガイドマップに載るようになってから、接客面でのマイナスレビューが目に付くようですね・・・ 味変用のソースや薬味はないもよう。 | 味変容の・住所:兵庫県明石市本町1-1-13 ・電話:078-913-0068 ・営業時間:平日 10:00~17:30 ・定休日:毎週水曜日 ・玉子焼:600円(10個) ・行列:大丈夫かな ・公式サイト:https://www.akashiyaki-yokoi.com/ (更新日時:2022/11/23時点) |
Googleマップ 3.1 食べログ 3.47 トリップアドバイザー 4.5 |
よし川
たこ飯と玉子焼のセットでお持ち帰りが定番みたいだよ。
個人的には玉子焼を食べに来たときは玉子焼だけを味わいたいのだけど、ここはたこ飯を推してきます(^^; 関東の方から見たら「ご飯とお好み焼きを一緒に」みたいな感じでしょうか・・・ 肝心の玉子焼の味は有名店だけあって満足。暖かい出汁でトロトロ玉子焼きをいただくタイプ。ソースで味変は当然ですね。 | ・住所:兵庫県明石市本町1丁目2-16 ・電話:078-911-8311 ・営業時間:平日am10:00~13:00 平日pm15:00~17:00 土日10:00~18:00 ・定休日:定休日なし ・玉子焼:600円(10個) ・行列:休日昼時はそこそこ並んでいる ・公式サイト:不明 (更新日時:2022/11/27時点) |
Googleマップ 3.6 食べログ 3.49 トリップアドバイザー 4.0 |

かねひで
魚の棚にある人気のお店。女性店員が多いとの情報が!?
そこそこ行列もあり、曜日や時間帯を選んで訪れたいお店。1人前15個は明石焼のデフォルト。女性には多いかもかも知れないですが・・・いや、そんな事はないですね。皆さんペロリと食べてしまいます!(^^)! 明石焼の美味しさはトロトロの崩れそうな玉子焼を、薄口だけどしっかりとダシが効いたお出しで食べる妙にありと知らしけり。 | ・住所:兵庫県明石市本町1丁目5-20 ・電話:078-912-2194 ・営業時間:平日11:00~15:00 土日祝11:00~1700 ・定休日:毎週木曜日 ・玉子焼:750円(15個) ・行列:休日昼時はけっこう並んでいる ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/1/3時点) |
Googleマップ 4.0 食べログ 3.45 トリップアドバイザー 4.5 |
いづも
シンプルに美味しいと評判。魚の棚を西側に出てすぐ。
味変ソースあり、塩なし。 人数分とらない場合は出汁を100円で追加でOK。 15個入なので女性や子供は食べきれないもんね。 味は地元では昔から好評なので安心。 BEST.10入り候補のお店です。 | ・住所:兵庫県明石市本町1丁目2-19 ・電話:078-912-8120 ・営業時間:11:00~17:00 ・定休日:毎週水曜日 ・玉子焼:800円(15個) ・行列:休日昼時はそこそこ並んでいる ・公式サイト:不明 (更新日時:2022/11/23時点) |
Googleマップ 4.1 食べログ 3.49 トリップアドバイザー 4.0 |

明石焼きGO
注文時に漢字の読み仮名テストを実施!?夜遅くまで空いてるから飲んだ後に最適
通常の「たこ」以外にも色々な具の玉子焼が楽しめる。こんにゃく・えび・チーズ・キムチ・モッチーズ・すじこん・あなご・梅たこ。あんかけ玉子焼やカレー風味トッピング?等、いろんな挑戦をしているようですね。 超難解な漢字テストは「全問正解で、玉子焼1年間無料!」ということ。6問正解で5%OFF、8問正解で10%OFF、全問正解で20%OFF・・・。ゴの日(毎月5日は全品5%OFF)の割引と併用可能。 | ・住所:兵庫県明石市本町2丁目1-4 ・電話:078-913-8205 ・営業時間:平日 11:00~23:00 日祝火 11:00~22:00 ・定休日:毎週月曜日 ・玉子焼:たこ580円(10個) たこ680円(15個) ・行列:休日昼時はそこそこ並ぶ ・公式サイト:https://www.go-akashiyaki.com/ (更新日時:2022/11/23時点) |
Googleマップ 3.8 食べログ 3.49 トリップアドバイザー 4.0 |


明石丁
明石焼の超メジャー店「きむらや」の道を挟んだ向かい側で勝負?
泉市長がTwitterで「あんかけ明石焼」をツイートしてました。あの人はなかなかに明石焼を食べ歩いているので、ここも注目のお店になるのではないでしょうか。 味変用のソースは置いてないみたいですね。 明石焼は1人前で15個。多いように思われますが、明石焼は15個/人がデフォルトなんですよね。 ちなみに「あんかけ明石焼」は20食限定で850円(2022.10.4泉市長ツイート情報) | ・住所:兵庫県明石市鍛治屋町4-17 ・電話:078-917-1301 ・営業時間:11:30~18:30 ・定休日:毎週水・木 ・明石焼:650円(15個) ・行列:大丈夫かな ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/1/3時点) |
Googleマップ 4.0 食べログ 3.35 トリップアドバイザー 4.0 |
玉子焼てんしん
明石の西の果てにある名店。地元の人気は上々です。
明石市の泉市長もお気に入りの店のようですが、とても雄々しいと評判です。味変ソースも人気。 超人気店なのに接客も良いと高評価レビューが多いようです。 BEST.10入り候補のお店です。 | ・住所:兵庫県明石市二見町東二見417-11 ・電話:078-942-3109 ・営業時間:平日 11:00~19:30 土日 11:00~19:00 ・定休日:毎週水曜日 ・玉子焼:名代630円(15個) 特上660円(15個) ・行列:休日はけっこう並んでいる ・公式サイト:不明 (更新日時:2022/11/23時点) |
Googleマップ 4.2 食べログ 3.57 トリップアドバイザー 4.0 |
こだま
明石駅直結のショッピングセンター「ピオレ明石」内にあるよ
どうしても立地条件が良いとお客さんが来るので、質が低下するお店が多い。けっしてここがそうだとは言いませんが・・・ネットのレビューを見る限り、散々書かれていますね。 玉子焼は大き目サイズでタコは小さめ(^^; 気になるのがレビューで書かれている「提供時間が遅い」というところ。注文してから待てるのは、20分くらいが限度だもんね・・・ | ・住所:兵庫県明石市大明石町1丁目1-23 東館1階 ピオレ明石 ・電話:078-913-0160 ・営業時間:11:00~21:00 ・定休日:定休日なし ・玉子焼:700円(10個) ・行列:休日はけっこう並んでいる ・公式サイト:https://akashiyaki-kodama.com/ (更新日時:2022/11/27時点) |
Googleマップ 3.5 食べログ 3.27 トリップアドバイザー 3.0 |
たこ珍
地元でいう浜国沿いにある小さいけどファンが多いお店です。
(2022時点で)15個入(デフォルト)で600円。このコストパフォーマンスが玉子焼の標準です。そして記事はフワトロ。その熱々をお出しにつけて召し上がってください。ここは人柄の店主が人気の小さなお店ですが、明石焼(玉子焼)の基本を守り続けてくれている良店です。場所的に「ふなまち」の行列をみて避難してくる地元民が立ち寄る隠れた名店ですね。 | ・住所:兵庫県明石市本町1丁目9-7 ・電話:078-911-0735 ・営業時間:11:00~19:00 ・定休日:定休日なし ・玉子焼:600円(15個) ・行列:大丈夫かな ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/1/3時点) |
Googleマップ 4.1 食べログ 3.37 トリップアドバイザー 3.0 |
まるまる
明石駅目の前のパピオス明石1Fにあるたこ焼きのお店
色々な味のバリエーション(チーズ入り、しそ&ねぎ入り、梅&わさび入り)が楽しめる。ただし出汁は薄め。 味に関しては可もなく不可もなく。足を延ばして魚の棚までいくか、真夏や真冬ならここでも良いか!ってなるでしょうか。お上品な方なら同じパピオスにある松竹がお勧め。味にうるさいなら道場かな。 | ・住所:兵庫県明石市大明石町1丁目6-1 パビオス明石1F ・電話:078-918-6038 ・営業時間:10:30~21:00 ・定休日:毎週月曜日 ・玉子焼:750円(15個) ・行列:休日昼時なら少し並んでいる ・公式サイト:不明 (更新日時:2022/11/27時点) |
Googleマップ 3.8 食べログ 3.45 トリップアドバイザー 4.0 |


よふけ
浜国沿いにあるけれど店舗が分かりにくいお店です。
浜国(県道718号)沿いにあるお店。明石駅から歩いて10分以上はかかるでしょうか。明石焼だけでなくお好み焼きやお寿司もあるようです。 外見がお寿司屋さんなので、初めてだと入りにくい… | ・住所:兵庫県明石市樽屋町6-8 ・電話:078-911-2409 ・営業時間:11:00~21:00 ・定休日:毎週月曜日 ・玉子焼:680円(20個) ・行列:大丈夫かな ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/1/7時点) |
Googleマップ 4.1 食べログ 3.38 トリップアドバイザー 3.0 |

みいさん
年配のお母さんが昔からやっている本格玉子焼
店主さんは年配で(80歳とか)休み勝ちなお店。食べたことがある人からは、美味しいとの事。 | ・住所:兵庫県明石市樽屋町22-11 ・電話:078-911-8159 ・営業時間:11:00~19:00 ・定休日:毎週木曜日 ・上玉子焼: ・行列:大丈夫かな ・公式サイト:不明 (更新日時:2022/12/11時点) |
Googleマップ 3.6 食べログ 3.42 トリップアドバイザー 4.5 |


明石二見名物 玉子焼の田村
山陽電車東二見駅からすぐのところにある昔からの名店
泉市長に、二見生まれとしては、玉子焼といえば、 『てんしん』か『田村』とまで言わせた(明石の)西の名店。 地元二見周辺では人気のお店です。玉子焼は卵の味が濃いくてふわふわ。それを出しで薄める?感じで頂くのが明石の玉子焼。 それと昔からの名店は1人前20個がデフォルトです。私も子供の頃は1人前を食べるのがキツかった(^^; | ・兵庫県明石市二見町東二見417 ・電話:078-943-5579 ・営業時間:11:00~19:00 ・定休日:毎週月曜日 ・玉子焼:900円(20個) ・上玉子焼950円(20個) ・行列:店内が狭く店前も狭いので注意 ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/1/8時点) |
Googleマップ 3.9 食べログ 3.22 トリップアドバイザー 4.5 |
明石玉 十三味
西明石駅の南すぐにある玉子焼の店(ここでは明石玉というらしい)
数は少ないがサイズが大きめで卵をふんだんに使った玉子焼との高評判のお店。 悲しい事に接客に関して厳しいレビューが多いのが玉子焼のお店。ここも結構書かれています。 持ち帰り(冷凍)やネット販売の玉子焼もなかなかに好評ですね。 | ・住所:明石市西明石南町2-12-3 ・電話:078-924-4438 ・営業時間:am10:30~13:30 pm15:00~17:30 木曜10:30~13:30 ・定休日:毎週水曜日 ・玉子焼:明石玉770円(8個) こだわり卵の明石玉880円(8個) ・行列:休日はけっこう並んでいる ・公式サイト:https://akashiyaki.shop/ (更新日時:2022/11/27時点) |
Googleマップ 3.9 食べログ 3.44 トリップアドバイザー 4.0 |
泉屋
明石市立林小学校の裏(南方)にあるようです。
駐車場も建物の西方に4台分あるようです。評判ではふわふわ熱々を常温の出汁につけて食べると極上とのこと。是非、近いうちに取材(食べに行くだけですが)に行きたいです。 当然持ちかえりが出来ます。また中華そばも人気だそうです。 | ・住所:兵庫県明石市林2丁目15-15 ・電話:078-922-8176 ・営業時間:11:00~15:00 ・定休日:毎週火曜日 ・玉子焼:700円(20個) ・特上玉子焼750円(20個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/1/8時点) |
Googleマップ 4.3 食べログ 3.56 トリップアドバイザー 4.0 |
明石夢工房 西明石店
店舗の方よりB-1グランプリや祭りの屋台が有名ですよね!
福玉焼も大人気の夢工房さん。祭りの屋台のは何度も頂いたのですが、店舗の玉子焼は取材(食べに行くだけ)がまだなんです。 評判では味は上々、接客は・・・ってな感じのうわさです。 | ・住所:兵庫県明石市花園町3-13 ・電話:078-929-1188 ・営業時間:11:00~19:00 ・定休日:毎週水曜日 ・明石だこの玉子焼:630円(10個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:明石夢工房 (更新日時:2023/1/8時点) |
Googleマップ 4.0 食べログ 3.42 トリップアドバイザー 4.0 |
明石焼き・乱
西明石駅から徒歩4分くらいにあるお店。
明石焼はタコと穴子がある模様。ミックスは1粒にタコと穴子が入っているらしい。 明石焼専門店ではないですが、西明石に宿をとった旅行ならありかもしれないですね。 | ・住所:兵庫県明石市松の内2丁目4-10 ・電話:078-922-5590 ・営業時間:12:00~22:00 ・定休日:定休日なし ・明石焼 タコ:600円(10個) ・明石焼 穴子:700円(10個) ・明石焼 ミックス:800円(10個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2021/1/8時点) |
Googleマップ 3.9 食べログ 3.42 トリップアドバイザー 4.0 |
たこ左衛門
2020年頃オープンの比較的新しいお店
鯛飯や焼穴子やたこぶつ等、明石の名物と玉子焼をいっしょに注文してビールを飲むお店。がっつり明石焼だけを食べるのではなく、軽く飲むお店のようですね。 評判では薄口押しの玉子焼に賛否が分かれるところでしょうか。 | ・住所:兵庫県明石市本町1丁目1-17 ・電話:050-7132-6787 ・営業時間:11:00~22:00 ・定休日:定休日なし ・玉子焼:600円(10個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/1/8時点) |
Googleマップ 3.1 食べログ 3.27 トリップアドバイザー 4.0 |
焼肉 樂
ここは焼肉屋さんだけど、明石焼もあるんだって!
メインは焼肉屋さんだから明石焼を注文すると30分間お待ちください(公式)との事。 けれど侮れません。昔は明石焼屋さんだけあって、サブとなった今も明石焼の味は良いらしい! | ・住所:兵庫県明石市本町1丁目9-8 ・電話:078-914-0122 ・営業時間:11:30~14:00 17:00~22:00 ・定休日:定休日なし ・明石焼:660円(10個) ・行列:大丈夫かな。 ・公式サイト:焼肉 樂 (更新日時:2023/1/8時点) |
Googleマップ 3.9 食べログ 3.29 トリップアドバイザー 4.0 |
たこ兵衛
山陽電鉄西新町駅から南へ徒歩2分くらいに2,022年に移転していました。
もとは浜国沿いにあったのですが、すぐ近く(西新町駅寄り)に移転しました。移転前の評判は悪くなかったのですが、まだ取材(食べに行くだけ)に行けてません。 | ・住所:兵庫県明石市西新町3丁目7-22 ・電話:078-923-7088 ・営業時間:調査中 ・定休日:調査中 ・明石焼:移転前は600円(20個) ・行列:2022年に移転 ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/1/8時点) |
Googleマップ 0.0 食べログ 3.33 トリップアドバイザー 0.0 |

明石焼 さぶちゃん
JR大久保駅から東へ12分くらい歩いたところです。
明石焼と温かいうどんやからあげ、焼きそばとかのおつまみメニューもあります。 評判では明石焼の味まあまあとの事(^^; | ・住所:兵庫県明石市大久保町880-1 ・電話:078-920-9255 ・営業時間:平日11:30~21:00 土日11:00~21:00 ・定休日:毎週木曜日 ・玉子焼:605円(10個) ・持ち帰り:650円(10個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:さぶちゃん (更新日時:2023/1/8時点) |
Googleマップ 4.2 食べログ 3.04 トリップアドバイザー 0.0 |
幸楽
JR大久保駅の北口を出て線路沿いに西へ少し行ったところにあるお店
お好み焼屋さんの明石焼は、明石では定番。お好み焼きや焼きそばと玉子焼は一緒に食べるのが、子供の頃は普通だと思っていました。玉子焼が明石にしかないと知ったのは中学生くらいだったかな。ショックでした。 価格もリーズナブルで、地元では人気のお店のようです。 | ・住所:兵庫県明石市大久保町駅前1丁目14-3 ・電話:078-936-6722 ・営業時間:17:00~21:30 ・定休日:毎週月曜日 ・玉子焼:500円(20個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/1/8時点) |
Googleマップ 4.6 食べログ 0.0 トリップアドバイザー 0.0 |
Cafe&rest ヨシダ
明石の銀座通り(魚の棚東口を出て北向いてすぐ)の昔からある喫茶店
味は良いようですが、評判を聞く限りでは「馴染みには良いお店」との事。つまりは一元さんへの接客は・・・。 また衛生面やメニューの金額表示問題等、ちょっと良くないイメージが出回っていますね。 昭和でレトロで落ち着いた空間って評価も聞くのですが・・・ | ・住所:兵庫県明石市本町1丁目1-5 ・電話:078-917-2925 ・営業時間:8:00~18:00 ・定休日:毎週火曜日 ・玉子焼:480円(10個) ・行列:大丈夫かな。 ・公式サイト:不明 (更新日時:2022/12/18時点) |
Googleマップ 2.9 食べログ 3.37 トリップアドバイザー 0.0 |
明石焼 お好み焼き 一休
JR大久保駅北口を北に4分くらい歩いたところにあるお店
明石にあるお好み焼き屋で玉子焼があるお店は、基本的に外れはありません。断言できると思います! このあたりには評判のお店が多いので、じっくろと取材(食べに行くだけ)をしないといけないと実感しました。 | ・住所:兵庫県明石市大久保町駅前2丁目1-10 ・電話:078-934-5229 ・営業時間:土日11:00~20:00 平日11:00~14:00・17:00~20:00 ・定休日:毎週月曜日 ・玉子焼:600円(10個) ・行列:大丈夫かな。 ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/1/8時点) |
Googleマップ 4.3 食べログ 3.04 トリップアドバイザー 0.0 |
子午線 明石SA屋台(上下線)
第2神明道路明石サービスエリアに立ち寄ったら、屋台で明石焼はいかが?
屋台なのでコスパは考えないように! 味も…まあ、本気で玉子焼を食したいなら高速を降りて名店を訪れましょう! けど僕は美味しく頂きますよ! 玉子焼はジャンクフード!B級グルメ!明石のソウルフードなのだ!!! | ・住所:兵庫県明石市大久保町松陰1126-50 ・電話:078-935-3333 ・営業時間:7:00~20:00 ・定休日:定休日なし ・玉子焼:580円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:明石SA (更新日時:2023/1/8時点) |
Googleマップ 3.5 食べログ 3.24 トリップアドバイザー 3.5 |
神戸食堂(明石SA下り線)
第2神明道路明石下り線サービスエリアの食堂でも明石焼は食べられるんだって
ちょっと気になったのは、噂の「明石焼入りラーメン」。この発想はなかった・・・。 SAの食堂ではなくて、本格ラーメン屋さんでそれを食べたい気もするが・・・ 噂では明石焼はここでは作っておらず、冷〇・・・いや、自分の口で確かめるまで、コメントは控えよう! | ・住所:兵庫県明石市大久保町松陰1126-50 ・電話:078-935-3333 ・営業時間:平日11:00~21:30 金曜・祝日前11:00~22:00 土日祝7:00~22:00 ・定休日:定休日なし ・玉子焼:調査中(5個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:明石SA (更新日時:2023/1/8時点) |
Googleマップ 3.8 食べログ 3.24 トリップアドバイザー 3.5 |
明石食堂(明石SA下り線)
第2神明道路明石下り線サービスエリアの食堂。神戸食堂もあるらしいが、分かりづらい・・・
こちらも神戸食堂と同じく「明石焼入りラーメン」があるもよう。 石ケ谷公園から入れるような話も聞いたので、近いうちに調査に行ってみたいです。 | ・住所:兵庫県明石市大久保町松陰1126-50 ・電話:078-935-3333 ・営業時間:24時間営業 ・定休日:定休日なし ・玉子焼:320円(5個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:明石SA (更新日時:2023/1/8時点) |
Googleマップ 3.4 食べログ 3.41 トリップアドバイザー 3.5 |
タコあしCAFE
西国街道に2022年1月7日開店の新しいお店ですね。明石駅から徒歩4分くらい。
玉子焼 にし尾
山陽電鉄東二見駅から南へ、人口島が目の前ってあたりにひっそりとあるようです。
明石焼とおそうざいのお店 いこい
JR西明石駅から北へ7分くらい歩いたところにあるお店
呑み喰い処 汐音(しおん)
淡路ジェノバライン明石港のすぐ前にあるお店。
おでんと玉子焼を食べながら一杯飲むところですね。近所なら通いたくなる感じですね。 | ・住所:兵庫県明石市本町2丁目9-23 ・電話:000-000-0000 ・営業時間:調査中 ・定休日:調査中 ・玉子焼:3年前は650円(15個) ・行列:大丈夫かな。 ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/1/8時点) |
Googleマップ 3.8 |
全国の名店(明石市内以外)117店舗(2023.2.5時点)
兵庫県の名店(明石市以外)31店舗(2023.2.5時点)
茶房ひまわり神戸玉津店
イズミヤ神戸玉津店内にあるお店。
お蕎麦からひれかつ定食まであるイズミヤ内の和食レストラン。少し前までは隣にお好み焼き喃風がありましたね。ここのイズミヤは大きいのに食べ物屋さんが少ないんですよね。1Fのフーズコートもありますが・・・ | ・住所:兵庫県神戸市西区森友3丁目7-3 イズミヤスーパーセンター神戸玉津店2F ・電話:078-929-3860 ・営業時間:11:00~20:00 ・定休日:定休日なし ・玉子焼:490円(8個) ・行列:大丈夫かな。 ・公式サイト:M&Sフードサービス (更新日時:2023/1/8時点) |
Googleマップ 3.7 食べログ 3.05 |
たこ焼たちばな さんプラザ店
三宮サンプラザ地下1階のお店。
よく行列ができていると三宮では評判のお店です。 | ・住所:兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目8-1さんプラザ地下1階 ・電話:078-391-3793 ・営業時間:11:00~18:00 ・定休日:毎週水曜日 ・玉子焼:650円(10個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/1/9時点) |
Googleマップ 4.2 食べログ 3.49 トリップアドバイザー 4.0 |
司
遅くまでやっているので、三宮で飲んだ後に〆に明石焼なんてどうでしょう
カウンター席に座ると目の前で焼いているのを見ながら食べられます。普通のタコ焼きと違ってふわふわトロトロの明石焼をひっくり返すのは熟練の技がいりますね(^^) 出汁に三つ葉を多めで食べるのも、香りが楽しめて定番ですね。 | ・住所:兵庫県神戸市中央区中山手通1丁目3-10 ・電話:078-391-1230 ・営業時間:18:00~26:00 ・定休日:毎週日曜日 ・玉子焼:660円(10個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/1/15時点) |
Googleマップ 4.4 食べログ 3.47 トリップアドバイザー 4.0 |
菊兆 北野坂店
三宮で飲んだ後の締めで明石焼を食べる店の一つ
標準明石焼の「たこ焼」以外にも「海老マヨネーズ」や「菊兆焼」(海老・シソ・こんにゃく)や「みっくす焼」(たこ・海老・シソ・こんにゃく)や「海老チーズ」(海老・チーズ・ピーマン・マッシュルーム)と、色々とチャレンジしていますね。 もちろん三つ葉や味変ソースも楽しめます。 | ・住所:兵庫県神戸市中央区中山手通1丁目10-5 ・電話:078-331-9813 ・営業時間:17:00~26:00 ・定休日:毎週日曜日 ・明石焼:たこ630円(10個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/1/15時点) |
Googleマップ 4.1 食べログ 3.47 トリップアドバイザー 4.0 |
たこ庵
JR三ノ宮駅の東口を南へ出て2~3分くらいにあるお店
三ノ宮駅周辺でランチに明石焼を食べるならここでしょうか。ランチならお食事セット(明石焼とたこ飯のセット) 烏骨鶏の玉子を使用した「明石焼(上)」は+250円だけど、玉子の味が決め手の明石焼(玉子焼)なので、一度は試してみたいところですね。 | ・住所:兵庫県神戸市中央区旭通5丁目3-5 白百合ビル2階 ・電話:078-242-2627 ・営業時間:12:00~15:00 17:30~22:30 ・定休日:毎週木曜日 ・玉子焼:580円(10個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:たこ庵 (更新日時:2023/1/15時点) |
Googleマップ 4.1 食べログ 3.44 トリップアドバイザー 4.5 |
お好み焼き凡 トアロード店
JR三ノ宮と元町の中間トアロードにあるお店
トアロードとは三ノ宮と元町の中間(元町寄り)あたりから北へ異人館まで登っていく坂道(1km程)。 ここはお好み焼屋さん?鉄板焼き屋さん? 地下にあるので見落としやすいので注意。 | ・住所:兵庫県神戸市中央区三宮町3丁目8-13 三沢ビルB1F ・電話:078-331-0530 ・営業時間:11:00~23:00 ・定休日:毎週月曜日 ・明石焼:759円(10個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:お好み焼き凡 (更新日時:2023/1/15時点) |
Googleマップ 4.0 食べログ 3.20 トリップアドバイザー 4.0 |
蛸の壷
JR元町駅の東口を出て南へ2、3分にあるお店
三つ葉が入った出汁でふわとろの玉子焼は最高です。 ネギとミンチが入った五目焼も人気です。。 | ・住所:兵庫県神戸市中央区三宮町3丁目3-3 ・電話:078-392-7256 ・営業時間:12:00~22:30 ・定休日:毎週火曜日 ・玉子焼:660円(10個) 五目焼:770円(10個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/1/15時点) |
Googleマップ 4.1 食べログ 3.47 トリップアドバイザー 4.5 |
姫路タコピィ(旧 タコピア)
姫路駅から徒歩1分のフェスタ地下街にあるお店。
姫路にある明石焼風たこ焼き。明石焼風と謳っていますが、明石焼のお店だと認定したいと思います。 味はそのうち取材(食べに行くだけ)に行きたいです。 | ・住所:兵庫県姫路市駅前町188番地1 ・電話:079-221-3657 ・営業時間:10:00~20:00 ・定休日:定休日なし ・玉子焼:480円(10個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/1/9時点) |
Googleマップ 4.0 食べログ 3.49 トリップアドバイザー 4.0 |
明石焼 有馬十八番
有馬温泉街にあるお店
明石焼の中に有馬山椒の実が入った「有馬焼」(+100円)が興味深いですね。夕方までしかやっていないので、観光(湯治)に来た場合は、ランチに行くのが良いかもしれないですね。 | ・住所:兵庫県神戸市北区有馬町1183 ・電話:078-904-0218 ・営業時間:平日11:00~17:30 土日11:00~18:00 ・定休日:毎週木曜日 ・玉子焼:600円(10個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:有馬十八番 (更新日時:2023/1/15時点) |
Googleマップ 4.1 食べログ 3.44 トリップアドバイザー 4.0 |
ちぐさ
西区岩岡町にある「靴のヒラキ」のすぐそばにあるあ店
「靴のヒラキ」で買い物をしたときは立ち寄ってみるのも良いですね。「靴のヒラキ」はマクドナルドくらいしかないですから・・・ 昔ながらのお好み焼屋さんって感じですね。 | ・住所:兵庫県神戸市西区岩岡町野中569-2 ・電話:078-967-1184 ・営業時間:11:00~20:30 ・定休日:毎週月曜日 ・玉子焼:2年前は700円(15個) ・行列:大丈夫かな。 ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/1/15時点) |
Googleマップ 4.0 食べログ 3.07 トリップアドバイザー 4.0 |
京助
伊川谷JCTから車で4分のところにあるお店
伊川谷にある定食屋さん。色々な定食(700~800円くらい)やうどん・そば(500~700円くらい)とリーズナブルに昼食をとるお店ですね。 | ・住所:兵庫県神戸市西区池上3丁目6-14 サンシャイン川久 ・電話:078-976-6000 ・営業時間:11:45~14:00 17:00~21:00 ・定休日:毎週木曜日 ・玉子焼:600円(15個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/1/15時点) |
Googleマップ 4.2 食べログ 3.41 トリップアドバイザー 2.0 |
貴味蛸(きみたこ)(夙川駅前)
阪急夙川駅から徒歩2分にあるお店
台湾料理と明石焼という一風変わった組み合わせを楽しめます。貴味蛸の岡本店は親戚がやっているそうです。 ココ夙川店のご主人は神戸にある蛸の壺で修行して岡本で開業したとか。 もちろん明石焼が名物との事。 タコとひき肉とネギが入った五目焼(+90円)も美味しそう。 | ・住所:兵庫県西宮市羽衣町7-38-107 ・電話:0798-22-2102 ・営業時間:12:00~15:00・17:00~21:00 土日12:00~14:00・17:00~21:00 ・定休日:毎週火曜日 ・玉子焼:650円(20個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/1/15時点) |
Googleマップ 4.2 食べログ 3.42 トリップアドバイザー 3.5 |
貴味蛸(きみたこ)(岡本店)
JR摂津本山駅(徒歩4分)と阪急岡本駅(徒歩4分)の中間にあるお店
台湾風餃子「鍋貼」などの台湾中華と一緒に明石焼を食べられます。夙川店とは姉妹店(親戚がやってる)。 | ・住所:兵庫県神戸市東灘区本山北町3丁目6-17 サン本山 1F ・電話:078-452-9861 ・営業時間:17:30~21:00 ・定休日:毎週火曜日 ・玉子焼:2年前は600円(20個) ・行列:休日はけっこう並んでいる。 ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/1/15時点) |
Googleマップ 4.0 食べログ 3.52 トリップアドバイザー 4.0 |
よつばや
神戸高速鉄道新開地駅の改札を出てすぐ(地下1階)にあるお店
パッと見ではピロシキやたこ焼きをテイクアウトするお店ですが、イートインもあります。創業50年を超えているとの事で、明石焼の他にもピロシキ、串カツ、おでん等が手頃なお値段で頂けます。やはりピロシキも一緒に買いたいですね。 | ・住所:兵庫県神戸市兵庫区新開地2丁目3 ・電話:078-575-3559 ・営業時間:11:00~18:30 ・定休日:毎週火曜日 ・玉子焼:682円(10個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/1/25時点) |
Googleマップ 4.1 食べログ 3.47 トリップアドバイザー 4.5 |
凡 元町本店
JR元町駅西口から徒歩2分にあるお好み焼きのお店
ここは食べ放題(要予約)がうれしいお好み焼きのお店。鉄板焼きメニューも豊富に80種類? もんじゃ焼きもあるようです。 明石焼はフワとろ感がないのが残念。たこ焼きみたいに生地が固めなので出汁がなじまない・・・。 他が美味しいだけに残念。 | ・住所:兵庫県神戸市中央区中央区元町通3丁目9-23 ナカシンビル 2F ・電話:078-332-2036 ・営業時間:11:30~00:00 日曜日11:30~23:00 月曜日17:00~00:00 ・定休日:定休日なし ・明石焼:690円(10個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/1/25時点) |
Googleマップ 4.0 食べログ 3.28 トリップアドバイザー 4.0 |
姫路玉子焼き
姫路駅直結のピオレ姫路 おみやげ館にあるお店
ソースを塗ってから出汁につけると聞いたら、玉子焼(明石焼)を味変で食べてるだけかと思いきや・・・フワとろ感がないたこ焼きを薄味の出汁で食べる感じ・・・玉子焼(明石焼)とは別物ですね。まあ、ほとんど明石焼の真似っこなので、名鑑に入れました。 | ・住所:兵庫県姫路市豆腐町222 ピオレ姫路おみやげ館 ・電話:079-284-5501 ・営業時間:11:00~20:00 ・定休日:定休日なし ・姫路玉子焼:350円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/1/25時点) |
Googleマップ 3.6 食べログ 3.37 トリップアドバイザー 3.5 |
明石焼・たこ焼 ちえ
新長田駅から徒歩2分。
店舗前にあるショーウインドウでは「たこ焼定食」となっているけど、店内のメニューでは「明石焼定食」となっています。 確かにたこ焼と明石焼の中間くらいの触感で、玉子焼と呼ぶにはフワとろ感不足だろうか。 | ・住所:兵庫県神戸市長田区若松町4丁目2-15-102 ・電話:078-643-0799 ・営業時間:11:30~20:00 ・定休日:定休日なし ・玉子焼:1年前は650円(10個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/1/25時点) |
Googleマップ 3.8 食べログ 3.36 トリップアドバイザー 4.0 |
明石焼たまき
阪急神戸線武庫之荘駅を北に出て徒歩3分ほどのところにあるお店です。
開店してから50年(2022年で祝50周年)続く老舗。地元では美味しいと評判のお店です。初代の女将さんが今も頑張っているようです。近くに行ったときはぜひとも立ち寄りたいお店ですね。 | ・住所:兵庫県尼崎市武庫之荘1丁目9-11 ・電話:06-6436-3616 ・営業時間:17:00~23:00 ・定休日:毎週水曜日 ・玉子焼:500円(10個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:明石焼き たまき (更新日時:2023/1/29時点) |
Googleマップ 3.8 食べログ 3.32 トリップアドバイザー 4.0 |
明石焼・焼そば 八栄
阪神尼崎駅から西へ徒歩7分(550m程)のところにあるお店。
焼きそば、焼うどんにおでんもあります。昭和感漂うレトロなお店で、おでんと明石焼をつまみながらビールっていかがでしょう。尼崎って感じですよね。 | ・住所:兵庫県尼崎市神田南通1丁目24-2 ・電話:06-6411-8910 ・営業時間:12:00~15:00 17:00~23:00 ・定休日:毎週火曜日 ・玉子焼:530円(10個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/1/29時点) |
Googleマップ 4.2 食べログ 3.21 トリップアドバイザー 0.0 |
玉子焼き うどん たかえ
明石公園の北、明石市民病院から北へ徒歩4分のところにあるお店
駐車場がないので南へ徒歩6分のところに「DCMダイキ」「しまむら」「オートバックス」「マックスバリュ」の合同駐車場(有料)か北へ徒歩5分のアベイル神戸西店に車を停めて歩いてくるしかないでしょう。※帰りはそれぞれのお店で買物してから帰ろうね。 カレーうどんとすじうどんが名物?の小さなお店(テーブル2席)です。明石焼はない日もある模様!? | ・住所:兵庫県神戸市西区玉津町上池313 ・電話:078-203-5868 ・営業時間:11:00~19:30 ・定休日:毎週木曜日 ・明石焼:450円(15個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/1/15時点) |
Googleマップ 3.9 食べログ 3.05 |
たこいけ
阪急王子公園駅東口目の前に2021年2月頃オープンした明石焼居酒屋
カウンター4席と4人掛けテーブル1卓の小さなお店。ぼっかけ、塩レモン、明太マヨ、おろしねぎポン酢といった明石焼があるとの事ですが・・・たこ焼きと間違えそう(^^; けれどふわふわの明石焼を熱々の出汁で食べられるのでご安心ください。 | ・住所:兵庫県神戸市灘区王子町1丁目3-23 レインボープラザ101 ・電話:078-585-7350 ・営業時間:16:00~23:00 日曜日11:30~14:00・16:00~22:00 水曜日11:30~14:00・16:00~23:00 ・定休日:毎週木曜日 ・玉子焼:580円(8個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:明石焼居酒屋たこいけ (更新日時:2023/1/25時点) |
Googleマップ 4.2 食べログ 3.00 |
たちばな センター街店
神戸三宮センター街(元町寄り)に昔からあるお店
菊兆 湊川店
三宮北野坂に本店がある菊兆系列店。湊川駅前に2020年10月19日オープン。
ハーバーランドにあった系列店「カルメニ店」は2021年6月に閉店したので、明石焼の菊兆はこちらが2号店になるのかな。 普通の明石焼以外にも「エビマヨネーズ」と「菊兆デラックス」(タコ・エビ・シメジ・こんにゃく入)もあるらしい。ただしエビマヨとデラックスは出汁ではなくソースで食べるたこ焼き感覚なのかな。 | ・住所:兵庫県神戸市兵庫区荒田町1丁目20-1 湊川パークタウン1F ・電話:078-945-8082 ・営業時間:11:00~17:00 ・定休日:毎週月・火 ・明石焼:2年前は630円(10個) ・行列:どなんでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/1/25時点) |
Googleマップ 3.0 食べログ 3.06 |
たこぷん 淡路SA(下り)
美味しさ2.3
総合得点2.5
淡路サービスエリアにあるお店(屋台)
元祖淡路の玉子焼き
明石海峡大橋の淡路島側付け根あたりにある「道の駅 あわじ」にあるお店
「道の駅 あわじ」に立ち寄ったら食べてみたいですね。発泡スチロールの器に入った屋台の明石焼ですね。けど最近は屋台の明石焼もレベルアップが著しいですから、馬鹿にはできないんですよ。東日本ではたまに、普通のカリカリたこ焼きを出しに潜らせて「明石焼」を名乗る場合もあるので・・・。ここのは「玉子焼」です! | ・住所:兵庫県淡路市岩屋1873-1 道の駅 あわじ ・電話:000-000-0000 ・営業時間:11:00~19:00 ・定休日:定休日なし ・玉子焼:600円(10個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/1/29時点) |
Googleマップ 3.8 |
大阪府の名店(順不同)34店舗(2023.2.5時点)
たこ家道頓堀くくる道頓堀本店
大阪の道頓堀 戎橋の近くにある「くくる」の本店
観光で大阪に来たら是非とも関西の「たこ焼」を味わってほしい。明石焼も食べられます。 けれど関西在住の方で「玉子焼(明石焼)」の味を確かめたいなら・・・本場まで足を延ばしたほうが良いかな。 ここは全国、全世界に数多くの店舗を構える「くくる」の本店だけあって「たこ焼」は文句なしとのこと。 色々な変わり種があるけれど、結局みんな最後は「普通」のやつが一番美味しかったといいますね。 | ・住所:大阪府大阪市中央区道頓堀1-10-5 白亜ビル 1階 ・電話:06-6212-7381 ・営業時間:月~金11:00~21:00 土日祝10:00~21:00(LO 20:30) ・定休日:定休日なし ・明石焼:940円(8個) ・行列:いつも行列に並ぶのを覚悟で行きましょう ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 3.6 食べログ 3.35 トリップアドバイザー 4.0 |
たこ家道頓堀くくる道頓堀コナモンミュージアム店
大阪道頓堀にあるコナモンフードテーマパーク「コナモンミュージアム」にあるお店
「くくる」の語源はハトの鳴き声「クックル」からきています。親会社が「白ハト食品工業」だからなんだね。 コナモンミュージアムでは自分たちでたこ焼きを焼いて食べられるそうなので、観光の皆さんは是非!。まあ、関西人は自宅でたこ焼は焼きますからね。 食品サンプルも作ってみたいね。 明石焼も大たこ入りや名物ねぎ明石焼とかもあります。 | ・住所:大阪府大阪市中央区道頓堀1-6-12 ・電話:06-6214-6678 ・営業時間:月~金11:00~21:00 土日祝10:00~21:00(LO 20:30) ・定休日:定休日なし ・明石焼:1年前は790円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 3.6 食べログ 3.06 トリップアドバイザー 3.5 |
たこ家道頓堀くくる宗右衛門町店
大阪道頓堀にはくくるが沢山あるけれど、ここはなんば駅から5分くらい歩きます
ここは店舗というより入り口で買ったたこ焼きを食べるためのイートインスペースがあるという感じ。明石焼も屋台で買ったような容器。 数ある「くくる」の中で接客への不満がちらほら噂されているのが気になります。たこ焼き激戦区にあるので、味よりも接客が大事だと思いますよ・・・ たこ焼の味は大評判なので安心ですが・・・ | ・住所:大阪府大阪市中央区宗右衛門町7-18 ビシェブラン宗右衛門町ビル B1階 ・電話:06-6212-0111 ・営業時間:土日祝のみ12:00~16:00で営業 ・定休日:平日 ・明石焼:3年前は790円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 3.7 食べログ 3.01 トリップアドバイザー 4.0 |
たこ家道頓堀くくる心斎橋店
2022/12/10リニューアルOPEN。大丸心斎橋店のすぐ近くにあるお店。
ファンも多い「くくる」。たこ焼の味は申し分なく、明石焼も十分なレベルです。なによりその品質で全国に広めてくれているのが素晴らしい。兵庫・大阪以外で美味しい明石焼を食べたいなら、まずは地元に「くくる」があるか調べましょう。 ただ大阪では、外国人店員の教育不足が目立つようで、接客不満の噂がちらほら・・・。 けっこうお高い値段設定だからこそ残念 | ・住所:大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-6-1 161ビル 1階 ・電話:06-6556-7669 ・営業時間:11:00~20:00(LO19:30) ・定休日:定休日なし ・明石焼:890円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 2.9 食べログ 3.01 |
たこ家道頓堀くくる大丸心斎橋地下店
大丸心斎橋店の地下2階にあるお店
くくるなら全国どこへ行っても美味しい明石焼が安心して食べられます(※明石焼を提供していないくくるのお店もあります!) 本場明石の者としては、生地の外側が固めでふわふわ感が足りないけど、明石以外の方からすればたこ焼と違って生地が中も外もふわトロと驚くでしょう。出汁に三つ葉だけでなく紅生姜を入れるのがくくる流で、これもありかなと思います。本場明石の玉子焼なら「玉子感」が飛んでしまう紅生姜は入れませんが・・・ | ・住所:大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1 大丸心斎橋店 B2階 ・電話:06-6243-8373 ・営業時間:10:00~20:00(LO 19:30) 金土日祝 10:00~21:00(LO 20:30) ・定休日:定休日なし ・明石焼:890円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 3.7 食べログ 3.01 |
たこ家道頓堀くくる大丸梅田店
大丸心梅田店の地下2階にあるお店
百貨店の中にあっても美味いたこ焼と明石焼が食べられるくくるは最高ですね。普通はモールやデパート内の飲食店は味が落ちるもんね。 とうぜん「くくる」の看板があると行列を覚悟ですね。 味の評判もよく安心して選択できますね。 | ・住所:大阪府大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店B2階 ・電話:06-6347-7766 ・営業時間:11:00~20:00(LO 19:30) ・定休日:定休日なし ・明石焼:780円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 3.9 食べログ 3.04 トリップアドバイザー 4.0 |
たこ家道頓堀くくるJR新大阪駅新幹線改札内店
新大阪駅改札内の「大阪のれんめぐり」にあるお店
新大阪駅構内(改札外)にあるくくるではありません。そちらは明石焼が(たぶん)ないので、明石焼を食べたいならこちらのお店に行きましょう。 もちろん安心のくくるなので、関西に来たならせめて明石焼をここで味わってみては如何でしょう。 フードコートなので他のお店のメニューと一緒に食べられますね! | ・住所:大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR 新大阪駅新幹線改札内 大阪のれんめぐり ・電話:06-6307-1160 ・営業時間:10:00~21:30(LO 21:10) ・定休日:定休日なし ・明石焼:890円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 左記は大阪のれんめぐり 食べログ 3.42 トリップアドバイザー 4.0 |
たこ家道頓堀くくるユニバーサル・シティウォーク大阪TM店
ユニバーサルシティ駅前のユニバーサルシティウォークにあるお店
地元大阪在住の方は道頓堀のくくるが有名だけど、阪神方面の者は(USJに行った帰りに寄るので)こちらのくくるの方がなじみ深いという人も多い。 とうぜん人間がたこ焼も明石焼も作る為、同じくくるでも店毎に出来が違うのはあたりまえ。激戦区の道頓堀やたこ焼きミュージアムにあるお店はレベルが高いと思われる。 関西の人は皆言います「くくるのたこ焼(明石焼)は美味い!けど高い・・・」 | ・住所:大阪府大阪市此花区島屋6-2-61 ユニバーサルシティウォーク大阪 4階 ・電話:06-6467-5253 ・営業時間:11:00~22:00 ・定休日:定休日なし ・明石焼:750円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 3.8 食べログ 3.23 トリップアドバイザー 4.0 |
たこ家 道頓堀くくる フレスト天満橋店
京阪シティモール地下2階にあるお店
全国どこで食べても美味しいくくるの明石焼ですが、出汁が少し薄いとの評判が気になります。普通は玉子が多いので「玉子感」が勝つため、少々出汁が薄くても気になりません。でも逆の事も言えます。玉子感が強いから出汁が薄く感じる事もあるのです。 この辺りを意識できるようになれば、貴方も明石焼通を自称できるでしょう(^^) | ・住所:大阪府大阪市中央区天満橋京町1-1 京阪シティモール B2階 ・電話:06-6946-1881 ・営業時間:10:00~21:00 ・定休日:定休日なし ・明石焼:780円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 3.9 食べログ 3.05 トリップアドバイザー 4.0 |
くくる ハナタコ京阪京橋駅店
京阪京橋駅構内にあるお店
カウンター席で時間調整や待ち合わせに利用できます。駅構内にあるけれど駅員さんに言えば(電車に乗らなくても)通してくれるとの情報もあります。 もちろん「くくる」なので味は保証されていますね。 | ・住所:大阪府大阪市都島区東野田町2-1-38 京阪京橋駅 改札内 3階 ・電話:06-6356-4730 ・営業時間:11:00~22:00(LO 21:30) 日祝 11:00~21:00(LO 20:30) ・定休日:定休日なし ・明石焼:780円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 3.8 食べログ 3.11 トリップアドバイザー 4.5 |
たこ家道頓堀くくる 伊丹空港店
伊丹空港でも明石焼は食べれれるんだよ!
関西に来たけれど明石焼を食べそびれた方には朗報です。フライト待ちの時に美味しい明石焼が食べれます! 「くくる」全店にいえるのがやはり「出汁」でしょうか。最近のインフレに違わずガンガン値上げして高級の名を持つ「くくるの明石焼」だからこそ、しっかりと鰹節で濃い目の出汁を取って欲しいと切に願います(^^ゞ いや、ほんと今でも普通に美味しいんですよ! | ・住所:大阪府豊中市螢池西町3-555 南ターミナル保安検査所内 ・電話:06-4865-0150 ・営業時間:7:00~20:00 ・定休日:定休日なし ・明石焼:940円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 3.7 食べログ 3.06 トリップアドバイザー 3.5 |
たこ家道頓堀くくる近鉄あべのハルカス店
大阪天王寺にあるあべのハルカス地下2階にあるお店
デパ地下で「くくる」を見かけると安心しますよね。変な外れを食べる事なく、安心して美味しい明石焼を食べる事ができるんですから。 余程の行列店でない限り、明石焼を注文したら「待つ」のは当たり前です。逆に行列もないのに明石焼がすぐに出てきたら、作り置きか冷凍です。 ここはしっかり待って、熱々できたてを食べられますね! | ・住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43あべのハルカス近鉄本店ウイング館 B2階 ・電話:06-6627-8688 ・営業時間:10:00~20:30(LO 20:00) ・定休日:定休日なし ・明石焼:780円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 3.1 食べログ 3.03 |
たこ家道頓堀くくる近鉄百貨店上本町店
近鉄百貨店上本町店地下2階にあるお店
「くくる」のたこ焼はほんとに美味しいと誰もが知っており、「くくる」はブランドといえるでしょう。「くくる」のたこ焼きをテイクアウトして食べていると、間違いなくくくるの容器を見てすれ違う人はよだれを堪えます(^^) 「くくる」の明石焼も「全国区」では十分な美味しさが保証されていますね。 | ・住所:大阪府大阪市天王寺区上本町6-1-55 近鉄百貨店上本町店B2階 ・電話:06-6773-6313 ・営業時間:10:00~20:00(LO 19:30) ・定休日:定休日なし ・明石焼:780円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 3.7 食べログ 3.06 トリップアドバイザー 4.0 |
たこ昌 道頓堀本店
激戦区の道頓堀に本店を構えます
有名なお店ですね。取材(食べに行くだけ)したことがないのですが、噂では観光客向けとの事・・・ CMはよく見るんですが・・・ | ・住所:大阪府大阪市中央区道頓堀1-4-15 ・電話:06-6212-3363 ・営業時間:11:00~20:00 ・定休日:毎週水木曜日 ・玉子焼:860円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:たこ昌 (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 3.5 食べログ 3.31 トリップアドバイザー 3.5 |
たこ焼割烹 たこ昌 新大阪駅店
新大阪駅内にあるお店。イートインもあります。
(2022/12時点で確認したところ)明石焼が1,000円ですか!4桁ですか! 取材(食べに行くだけ)したことがないのですが、噂では観光客向けとの事・・・ 明石民でなければ(または明石焼を食べた事がない人なら)、明石焼とはこういうものだと味わえるでしょうね。 | ・住所:大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR 新大阪駅 2F アルデ新大阪 内 ・電話:06-6307-7500 ・営業時間:10:00~20:30 ・定休日:定休日なし ・玉子焼:1000円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 3.4 食べログ 3.47 トリップアドバイザー 3.5 |
たこ八 道頓堀総本店
たこ焼の聖地道頓堀に本店を構えます。
普通のたこ焼を出汁につけて食べる事も出来ますが、明石焼もきちんとメニューにあります。 玉子感は残念ながら・・・けれどふわトロ明石焼を出しに潜らせて食べられます。美味しいとの評判ですね。 どうしてもチェーン店で道頓堀に店を出しているところはインフレが進んでいますね(T_T) | ・住所:大阪府大阪市中央区道頓堀1-5-10 ・電話:06-6211-4684 ・営業時間:10:00~25:00 ・定休日:定休日なし ・明石焼:950円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:たこ八 (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 3.9 食べログ 3.35 トリップアドバイザー 4.0 |
たこ八 梅地下店
梅田の地下街ホワイティ梅田にあるお店
普通のたこ焼を出汁につけて食べる明石焼(出汁が追加料金)。たこ八は大阪に数店舗あるけれど、普通のたこ焼を出汁で食べるお店が多いかな・・・ 東日本の方が勘違いしますよね。たこ焼と明石焼は、材料(仕込み)も調理方法も調理道具も別物なんですよ!みなさん間違えないように注意しましょうね・・・ | ・住所:大阪府大阪市北区小松原町梅田地下街4-6ホワイティ梅田 ・電話:06-6361-7345 ・営業時間:10:00~21:00 ・定休日:隔月第3木曜日 ・明石焼:748円(8個) ・行列:時間帯によっては並びましょう ・公式サイト:たこ八 (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 3.9 食べログ 3.43 トリップアドバイザー 4.0 |
鉄板酒場 明石焼 たこ八
天王寺駅前にあるお店
「たこ八」って名前のお店はチェーン店を含めて複数あるので混乱しそうですね(^^; 同系列なのかわからないですが、ここもたこ焼を出汁で食べる感じのお店です・・・ 居酒屋さんとしてたくさんのメニューが美味しいと評判なので、飲みながら明石焼を〆に食べるならありでしょうね。 | ・住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1 ルシアスビル B1F ・電話:06-6649-6655 ・営業時間:11:30~15:00 17:00~22:00 ・定休日:定休日なし ・玉子焼:650円(8個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 4.1 食べログ 3.40 トリップアドバイザー 4.0 |
たこ八
アベノセンタービル地下2階(天王寺の地下街)にあるお店
明石焼で勝負しているお店なだけあって、とっても美味しいと評判のお店です。 明石までいかずに大阪で味わえるので、お値段が高いのは目をつぶりましょう(T_T) 玉子感は期待できないけれど、ふわトロ感は楽しめそうですね。 | ・住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-38アベノセンタービル B2 ・電話:06-6649-5961 ・営業時間:11:00~20:30(L.O.20:00) ・定休日:不定休 ・明石焼:750円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 4.0 食べログ 3.50 トリップアドバイザー 4.0 |
たこつぼ本店
阿倍野駅のすぐ近くにあるお店。ミシュランに選ばれた!?
ミシュランガイド大阪2019[ビブグルマン]天王寺・阿倍野エリアの4軒に選出されたお店ですね。 ビブグルマン掲載のたこ焼・明石焼の店は全国に増えてきましたね。ミシュランも明石焼に目を付け始めたのかな・・・ 地元明石にある名店で雑誌やTVに出ると・・・なお店がありますが、ここも接客に対して同様の噂が出始めているのが気がかりですね。 | ・住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋2丁目4-48 金村ビル1F ・電話:06-6629-2728 ・営業時間:11:00~14:30・17:00~23:00 土日11:00~23:00 ・定休日:定休日なし ・明石焼:810円(8個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:たこつぼ (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 4.0 食べログ 3.58 トリップアドバイザー 4.0 |
たこつぼ
地下鉄御堂筋線 昭和町駅から徒歩2分にあるお店
阿倍野駅に同名の店舗があるけれど関連性は不明。地元では美味しい明石焼が食べられる老舗と評判ですね。今は値段が上がっているらしいので注意。 | ・住所:大阪府大阪市阿倍野区阪南町1丁目48-14 ・電話:06-6623-6506 ・営業時間:11:30~21:00 月曜日11:30~14:00・17:00~21:00 ・定休日:定休日なし ・玉子焼:4年前は580円(8個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 4.3 食べログ 3.06 トリップアドバイザー 4.5 |
会津屋 ナンバ店
大阪なんば地下街なんなんタウン地下1階にある、たこ焼発祥のお店
会津屋はミシュランガイド[ビブグルマン]2016~2018に選定されてるお店ですね。なんと「美味しんぼ」の77巻にもたこ焼き発祥のお店として登場しています。 ソースをかけずにそのまま食べるたこ焼は、それこそ絶品の評価が高いですが、スジとコンニャクのラヂオ焼きも食べてみたいね(^^) 肝心の明石焼は生地に味(出汁)が付いているので、出汁を付けずにそのままでも食べられるとの事。ふわトロ感も望めませんね・・・ | ・住所:大阪府大阪市中央区難波5丁目4-1 地下街なんなんタウン B1F ・電話:06-6649-7708 ・営業時間:10:00~22:00 ・定休日:定休日なし ・玉子焼:750円(12個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:会津屋 (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 3.9 食べログ 3.41 トリップアドバイザー 4.0 |
えき亭
大阪梅田から徒歩5分(ルートによる)にあるお店
このデータを編集しているちょうど本日(2023/2/4)に明石の泉市長が昼食に訪れた模様(^^; 彼がお気に入りの店なので味は保証済ですね。 大阪駅に立ち寄った時は定番になるでしょう。 カウンターだけのお店だけど隠れた名店ですね。 | ・住所:大阪府大阪市北区角田町9-26 ・電話:06-6312-0823 ・営業時間:11:00~23:00 ・定休日:定休日なし ・明石焼ドリンクセット:770円(8個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2022/12/28時点) |
Googleマップ 3.1 食べログ 3.27 トリップアドバイザー 3.5 |
明石焼 ぶぶ亭
大阪梅田から徒歩7分(ルートによる)にあるお店
大阪駅に立ち寄ったら寄りたいお店の一つですね。評判も良くお勧めです。 | ・住所:大阪府大阪市北区芝田1丁目1-3 阪急三番街南館 B2 ・電話:06-6373-3563 ・営業時間:11:00~22:00 ・定休日:定休日なし ・玉子焼:680円(8個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2022/12/28時点) |
Googleマップ 3.9 食べログ 3.49 トリップアドバイザー 4.0 |
はちきん
大阪梅田の新梅田食堂街にあるお店
2024/2/4に明石市長の泉さんも訪問したお店。 明石焼とお刺身を食べながら一杯飲めるからたまらない。それにコスパも非常によろしい。 | ・住所:大阪府大阪市北区角田町9-26 ・電話:06-6312-2261 ・営業時間:15:00~23:00 日曜15:00~22:30 ・定休日:定休日なし ・明石焼:490円(8個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:はちきん (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 3.6 食べログ 3.36 トリップアドバイザー 3.5 |
茶房ひまわり枚方店
イズミヤ枚方店に入っているお店
イズミヤ枚方店に出店しているチェーン店の飯処。明石焼(玉子焼)を売りにしているとのことです。西日本のイズミヤ等のショッピングモールに出店しています。 そこそこ評判も良く、玉子焼に力を入れているのが嬉しいですね。 | ・住所:大阪府枚方市禁野本町1丁目871イズミヤ枚方店 ・電話:072-898-1420 ・営業時間:10:00~20:00 ・定休日:定休日なし ・玉子焼:600円(8個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:M&Sフードサービス (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 4.1 食べログ 3.03 トリップアドバイザー 3.0 |
蛸八
地下鉄 谷町九丁目駅から徒歩4分の所にあるお店
(2023/1時点で)8個入450円と1個当たりの単価はではなく客単価で考えると非常にコスパが良いですね。 +50円で「貝柱入り」や「エビ入り」「明太子入り」もあります。それでも500円のワンコイン! 味も悪くないようで、是非のぞいてみたいお店ですね。 | ・住所:大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目3-31 ・電話:06-6773-4030 ・営業時間:昼前~18:30 ・定休日:不定休 ・玉子焼:450円(8個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 4.3 食べログ 3.39 トリップアドバイザー 3.5 |
青森県の名店(順不同)1店舗(2023.2.5時点)
ぼん蔵
青森県 弘前駅の中央口を出て徒歩6分にあるお店
はるか東北の地にて明石焼を出すお店がありました。 たこ以外にも「たことねぎ」「たこと大葉」「プリプリ海老」「もちとねぎ」なんて明石焼もある模様。 はるか東北の地で明石焼の味がどの程度再現できているのか、とても興味深いですね。 | ・住所:青森県弘前市駅前町17-10 1F ・電話:0172-34-1975 ・営業時間:11:00~21:00 日曜日11:00~19:00 ・定休日:毎週月曜日 ・玉子焼:3年前は620円(10個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:ぼん蔵 (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 4.1 食べログ 3.24 トリップアドバイザー 3.5 |
東京都の名店(順不同)13店舗(2023.2.5時点)
たこ家道頓堀くくる渋谷ヒカリエShinQs店
渋谷ヒカリエにも「くくる」があります。つまり明石焼は渋谷でも!
「くくる」のおかげで全国で明石焼が食べられます。 くくるさんは本場明石へ殴り込みに来てくれないかな。明石のお祭りとかに出店してくれたら面白いのに・・・ とにかく味は保証できます。たこ焼が一番うまいけど。明石焼を都民も味わってくださいね! | ・住所:東京都渋谷区渋谷2-21-1 ヒカリエ ShinQs B3 ・電話:03-6427-4903 ・営業時間:11:00~21:00 ・定休日:定休日なし ・明石焼:795円(8個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 4.2 食べログ 3.01 トリップアドバイザー 4.0 |
たこ家道頓堀くくる渋谷東急フードショー店
渋谷のしぶちかにもくくるはあります。つまり明石焼も食べられます!
「くくる」が頑張って都内で明石焼を広めていますね。まだまだ明石焼が「玉子焼」と地元で呼ばれている事も知られておらず、苦戦しているようです。ソースと青のりが効いている「粉モン」のたこ焼と卵の味が主体でトロトロ熱々の玉子焼は別の食べ物だと(どちらかというと茶碗蒸しに近い?)、語って教えたい(^^) | ・住所:東京都渋谷区道玄坂2-2-1 渋⾕地下街しぶちか 渋谷東急フードショー ・電話:03-3477-4346 ・営業時間:10:00~21:00 ・定休日:定休日なし ・明石焼:796円(8個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 3.9 食べログ 3.00 |
たこ家道頓堀くくるお台場たこ焼きミュージアム店
お台場にもたこ焼きミュージアムで殴り込み(^^ゞ
カップで食べる屋台風ですが、そこは「くくる」。味は保証されています。出汁に入れてお箸でつまむと崩れてしまうのが「明石焼」なんですよ! 「くくる」のおかげで明石焼がお台場でも(T_T) | ・住所:東京都港区台場1丁目6-1 デックス東京ビーチ 4階 ・電話:03-3599-6017 ・営業時間:11:00~20:00 土日祝11:00~21:00 ・定休日:定休日なし ・明石焼:750円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 3.4 食べログ 3.16 トリップアドバイザー 4.0 |
たこ家道頓堀くくる東京スカイツリータウン・ソラマチ商店街店
スカイツリーの名物といえば明石焼?
スカイツリー観光客へも明石焼を進めてくれる「くくる」は素晴らしい! 全国で光っている「くくる」ですが、最近は外国人スタッフが多いと言われています。そしてそのせいか接客への不満が噂されているのが不安点・・・ 本場明石の名店も「接客」が原点だと今一度認識してほしいです。最高の明石焼をこれからもずっと食べさせてくださいね! | ・住所:東京都墨田区押上1丁目1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ イーストヤード商店街1階 ・電話:03-5610-5276 ・営業時間:10:00~21:00 ・定休日:定休日なし ・明石焼:780円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 3.4 食べログ 3.22 トリップアドバイザー 3.5 |
たこ家道頓堀くくる阿佐ヶ谷駅店
JR阿佐ヶ谷駅構内にあるお店
銀だこのせいでたこ焼はの表面がカリカリだと信じている都民にとって、明石焼は真逆のふわトロ。ソースがしっかり聞いたたこ焼と違って、ほんのり玉子感とカツオが効いた出汁で食べる明石焼・・・ 見た目(写真)で同じような食べ物だという先入観がある為、受け入れられるのかが心配です。 だって、関西では「もんじゃ焼き」は受け入れられないから・・・ 「くくる」の明石焼は美味いんだよ!ホントだよ! | ・住所:東京都杉並区阿佐谷南3丁目36-1 JR阿佐ヶ谷駅構内 ・電話:03-3310-2519 ・営業時間:11:00~22:00 ・定休日:定休日なし ・明石焼:780円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 3.6 食べログ 3.09 トリップアドバイザー 4.0 |
たこ家 道頓堀くくる 二子玉川東急フードショー店
二子玉川駅の二子玉川 東急フードショーにあるお店
屋台風でくくる定番のタコさんプラ容器で提供のお店。本当は都民にも下駄(木板)で食べて欲しいよね。けど、はじめて明石焼を食べる人がプラ容器だと、評価が低くなると思うんだ。つぶれる明石焼が時間がたって伸びたうどんのように感じるかも・・・ 明石民も初めて屋台の明石焼を食べた時は、少し抵抗があったのを覚えています・・・(^^; | ・住所:東京都世田谷区玉川2丁目21-1 二子玉川ライズS.C. B1階 ・電話:03-6805-7486 ・営業時間:10:00~20:00 ・定休日:定休日なし ・明石焼:1年前は693円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 4.0 食べログ 3.11 トリップアドバイザー 3.5 |
たこ家道頓堀くくるエトモ池上東急フードショースライス店
東急池上線 池上駅の駅ビル「エトモ池上」に2021/3にオープンしたお店
明石焼をやってない日もあるようなので注意。 どうしても明石焼はたこ焼よりも高難易度だからスタッフのシフトに寄るのかな? 銀だこが開発したような自動たこ焼き機みたいに、自動明石焼(玉子焼)マシーンをだれか開発しないかな(^^) 「くくる」のたこ焼は「銀だこ」より本場の味がけど関東では銀だこが本場の味・・・なんだよね。 | ・住所:東京都大田区池上6丁目3-10 エモト池上 東急フードショースライス 東急池上駅2階 ・電話:03-3753-5555 ・営業時間:10:00~21:00 ・定休日:定休日なし ・明石焼:796円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 3.9 食べログ 3.01 |
たこ家道頓堀くくる町田東急ツインズ店
JR町田駅前の町田東急ツインズにあるお店
やはり関東では「くくる」のライバルは「銀だこ」。たこ焼で銀だこを下してこそ、やっと明石焼の魅力を伝えられるというものですね。 いや「銀だこ」も「銀だこのたこ焼」という食べ物として美味しいんですよ!ビールやハイボールと銀だこは、私も東京単身赴任中はお世話になりました(^^ゞ けど今は明石焼を全国区に!(^^)! | ・住所:東京都町田市原町田6丁目4-1 町田東急ツインズEAST 1階 ・電話:0427-28-3897 ・営業時間:10:00~20:00 ・定休日:定休日なし ・明石焼:795円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 3.8 食べログ 3.07 トリップアドバイザー 3.5 |
明石ニューワールド 新橋店
JR新橋駅から徒歩1分にあるお店
明石焼以外にも明石の名物として穴子やタコの料理があり、明石の地酒(明石鯛や神鷹)もあります。あげくは「明石おでん」とかいう明石民の私すら知らなかった明石の名物もある模様(^^; 明石鯛のカルパッチョ風(748円)や明石鯛兜煮(748円)といった地元明石でも本物の明石鯛を使っていたら難しい値段設定に驚き(^^; 個々の料理長は兵庫県明石市で明石焼の修行をしたとの事だから、味は期待できそうだね! | ・住所:東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル 地下1階 ・電話:050-5462-2027 ・営業時間:17:00~23:00 ・定休日:毎週土日曜日 ・明石玉子焼:759円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 3.8 食べログ 3.35 トリップアドバイザー 4.5 |
さすけ亭
JR田端駅から徒歩7分の所にあるお店
大阪出身の店主が出す料理は何を食べてもはずれがないと評判のお店。はたして明石焼のお味は如何なのか!(^^)! | ・住所:東京都北区田端新町3-4-10 ・電話:03-3893-7559 ・営業時間:17:00~23:00 日祝16:30~22:00 ・定休日:毎週月曜日 ・明石焼:900円(10個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 3.8 食べログ 3.10 トリップアドバイザー 0.0 |
たこ八 数寄屋店
JR新橋駅から徒歩5分の所にあるお店。関西にあるチェーン店「たこ八」が関東にも。
関西の「たこ八」同様にたこ焼きを出汁でも食べられるお店。お店の人も言ってるようだけど「明石焼」ではありません。(※それでも明石焼と思って食べる方が多いので、当サイトに載せています。) やはり一度、「たこ八」(大阪)へ取材(食べに行くだけ)に行かないといけませんね・・・ | ・住所:東京都中央区銀座7-2-12 白石ビル 1F ・電話:03-3573-1508 ・営業時間:18:00~26:00 土18:00~23:00 ・定休日:毎週日曜日・祝 ・たこ焼:980円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:たこ八 (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 4.0 食べログ 3.23 トリップアドバイザー 4.0 |
神戸みなと屋
京王線笹塚駅から徒歩3分の所にあるお店
かき氷が有名なお店なんですが、笹塚で明石焼が食べられるお店でもあります。 明石焼もかき氷も絶品だとか! 十数年前に笹塚で単身赴任していた頃には、こんな素晴らしいお店はなかったよ(T_T) ただ、どうしても関東なので「たこ焼きを出汁に付ける」ものを明石焼と思ってしまうところはご愛敬ですね。 | ・住所:東京都渋谷区笹塚2丁目41-20 岡田ビル1F ・電話:03-6383-3120 ・営業時間:11:00~19:00 ・定休日:毎週水曜日 ・明石焼:790円(8個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 3.8 食べログ 3.57 トリップアドバイザー 3.5 |
太幸結(takomusubi)
JR秋葉原駅から徒歩8分にあるお店。
玉子焼き以外にも変わり玉子焼きとして「シソ明太子」や「穴子」もあります。 ふわトロで出汁が美味しいと評判です。あとは玉子感なのですが、こればかりは本場明石の名店には届かない印象ですね(あくまで噂データでの感想です) けれど秋葉原近隣で本場に迫る明石焼が食べられる時代なんですね! | ・住所:東京都台東区台東2丁目10-9 ・電話:03-6876-7927 ・営業時間:17:00~23:00 土・日12:30~23:00 ・定休日:月・火 ・玉子焼:800円(15個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:太幸結 takomusubi (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 4.4 食べログ 3.41 トリップアドバイザー 4.0 |
神奈川県の名店(順不同)2店舗(2023.2.5時点)
たこ家道頓堀くくる東急百貨店たまプラーザ店
東急百貨店たまプラーザ店にあるお店
神奈川でも「くくる」のおかげで美味しい明石焼が食べられます。くくるなので味は保証されてますね。 | ・住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-7 東急百貨店たまプラーザB1階 ・電話:045-901-0056 ・営業時間:10:00~20:00 ・定休日:定休日なし ・明石焼:3年前は681円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 3.8 食べログ 3.05 トリップアドバイザー 3.5 |
明石焼梅鉢
相武台前駅から徒歩2分の所にあるお店
神奈川で明石焼を食べられる数少ないお店の一つ。味の評判も良さそうだね。 | ・住所:神奈川県相模原市南区相武台1丁目25-10 第1しいのきビル ・電話:046-254-4487 ・営業時間:11:30~13:30 17:00~21:00 ・定休日:毎週水曜日 ・玉子焼:1年前は650円(10個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 4.3 食べログ 3.32 トリップアドバイザー 0.0 |
埼玉県の名店(順不同)3店舗(2023.2.5時点)
たこ家道頓堀くくるルミネ大宮Ⅱ店
大宮駅のルミネ大宮LUMINE2 1階にあるお店
ちゃんと下駄(木板)で食べて欲しいけど、基本はくくる定番のプラ容器なんですよね。けれど味は「くくる」なので保証されていますね(^^) ・・・噂ではここも接客が課題なのかな(^^; | ・住所:埼玉県さいたま市大宮区錦町630 ルミネ大宮Ⅱ 1階 ・電話:048-778-9790 ・営業時間:月~土10:00~21:00 日・祝10:00~20:30 ・定休日:定休日なし ・明石焼:780円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 3.2 食べログ 3.03 トリップアドバイザー 0.0 |
たこ家道頓堀くくる新越谷ヴァリエ店
JR南越谷駅の新越谷ヴァリエにあるお店
「くくる」は南越谷でも健在です。たこ焼が抜群なのは当たり前で明石焼も美味しく頂けます。 関東でたこ焼きと言えばどうしても「銀だこ」の名前が出てきますが、美味しいけどあれは別物です。あれは揚げたこ焼です。「くくる」の明石焼は本物の味ですよ! | ・住所:埼玉県越谷市南越谷1-11-4 新越谷ヴァリエ1階 ・電話:0489-88-7785 ・営業時間:10:00~21:00 ・定休日:定休日なし ・明石焼:780円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 4.0 食べログ 3.03 トリップアドバイザー 4.0 |
たこ家道頓堀くくるアリオ鷲宮店
アリオ鷲宮店にあるお店。
「くくる」だから味は保証されていますが、ふわトロの明石焼が埼玉でも受け入れられるのかが問題ですね。「くくる」の力が試されますね(^^ゞ | ・住所:埼玉県久喜市久本寺谷田7-1 アリオ鷲宮1階 ・電話:0480-58-6085 ・営業時間:10:00~21:00 ・定休日:定休日なし ・明石焼:2年前は690円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 3.9 食べログ 3.01 トリップアドバイザー 4.5 |
静岡県の名店(順不同)2店舗(2023.2.5時点)
TEMAJI(てまーじ)
イオンモール浜松志都呂から徒歩4分。お洒落なお好み焼き屋さん?
フワフワあっさりの明石焼が食べられるとの事。 | ・住所:静岡県浜松市西区志都呂2丁目1-27 ・電話:053-488-7761 ・営業時間:10:00~15:00 17:00~22:00 ・定休日:毎週水曜日 ・明石焼:2年前は480円(4個) 2年前は580円(6個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/2/4時点) |
Googleマップ 3.7 食べログ 3.07 トリップアドバイザー 0.0 |
愛知県の名店(順不同)9店舗(2023.2.5時点)
たこ家道頓堀くくるポートウォークみなと店
ポートウォークみなと(旧:ポートモールアピタ港)にあるお店
名古屋のショッピングセンターでも「くくる」のおかげで美味しい明石焼が食べられます。 はたして名古屋での明石焼の知名度はいかに!? 本場明石の明石焼を見たことも食べた事もないスタッフさんが明石焼を作るのだから、その出来栄えにも不安があるものの「くくる」なら大丈夫だよね? | ・住所:愛知県名古屋市港区当知2-1501 ポートウォークみなと店1階 ・電話:052-384-3106 ・営業時間:9:30~21:00(LO20:15) ・定休日:定休日なし ・明石焼:780円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/5時点) |
Googleマップ 3.5 食べログ 3.03 トリップアドバイザー 0.0 |
たこ家道頓堀くくるアピタ名古屋南店
アピタ名古屋南店にあるお店
名古屋ではショッピングモール「アピタ」系に出店している「くくる」が、明石焼を食べられるスポットになりますね。名古屋での明石焼の命運は「くくる」にかかっています。 名古屋の「くくる」への評判(噂)で共通して目立つのが「焼く人によって味が変わる」ってところでしょうか。たこ焼でも(関西人以外では)難しいのに明石焼となると簡単には習得できないのが匠の技ですよね。 | ・住所:愛知県名古屋市南区豊田4-9-49 アピタ名古屋南店 1階 ・電話:052-692-3671 ・営業時間:10:00~21:00 ・定休日:定休日なし ・明石焼:780円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/5時点) |
Googleマップ 3.3 食べログ 3.03 |
たこ家道頓堀くくるアピタ千代田橋店
アピタ千代田橋店にあるお店
名古屋では地理的に「銀だこ」東のたこ焼、「くくる」西のたこ焼って認識ですが「明石焼」は知られているのかな(^^) 出汁で食べる玉子焼を「くくる」は全国区にしてくれています! | ・住所:愛知県名古屋市千種区千代田橋2-1-1アピタ千代田橋店1階 ・電話:052-711-2520 ・営業時間:10:00~21:00(LO20:45) ・定休日:定休日なし ・明石焼:780円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/5時点) |
Googleマップ 3.7 食べログ 3.03 トリップアドバイザー 4.0 |
たこ家道頓堀くくるアピタ稲沢店
アピタ稲沢店にあるお店
たこ焼よりはるかに難しい明石焼は、焼く人によって味が変わるのが現状ですね。けど「くくる」は頑張っています。愛知でも美味しい明石焼を提供してくれています! | ・住所:愛知県稲沢市天池五反田町1 アピタ稲沢店1階 ・電話:0587-23-0630 ・営業時間:10:00~21:00(LO20:30) ・定休日:定休日なし ・明石焼:1年前は750円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/5時点) |
Googleマップ 3.5 食べログ 3.01 トリップアドバイザー 0.0 |
たこ家道頓堀くくるアピタ岡崎北店
アピタ岡崎北店にあるお店
ここの「くくる」は愛知の中では評判(噂)が最もいいかもしれないですね。味も接客もバッチリですね。愛知では残念ながら、明石焼のお店は「くくる」しか確認できていません。けれど「くくる」なら安心して食べられますね! | ・住所:愛知県岡崎市日名北町4-46 アピタ岡崎北店1階 ・電話:0564-26-1132 ・営業時間:10:00~22:00 ・定休日:定休日なし ・明石焼:11年前は525円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/5時点) |
Googleマップ 3.9 食べログ 3.01 トリップアドバイザー 0.0 |
たこ家道頓堀くくる アピタ刈谷店
アピタ刈谷店にあるお店
全国でインフレの波を受け価格高騰中の「くくる」にあって2022/6時点で明石焼が690円なんて素晴らしい!(^^)! けどたまに見る噂で「鉄板上で作り置き」しているたこ焼を出しているとの話を聞くと・・・ いや、「くくる」に限ってそんな事は!!!と信じたい。 「くくる」のたこ焼と明石焼の味は本物なんだと、全国に知らしめたい今日この頃です(^^) | ・住所:愛知県刈谷市南桜町2 アピタ刈谷店1階 ・電話:0566-29-5258 ・営業時間:月~土10:00~21:00 日9:00~21:00 ・定休日:定休日なし ・明石焼:690円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/5時点) |
Googleマップ 3.2 食べログ 3.03 トリップアドバイザー 3.0 |
たこ家道頓堀くくるアピタ阿久比店
アピタ阿久比店にあるお店
「くくる」は美味しい! 全国で明石焼を食べさせてくれる「くくる」は素晴らしい! しかし接客は各店舗で募集、教育するんですよね。ここのお店はよくない噂が多いのが残念(T_T) Googleマップ評価が3.0を下回る(2023/2時点で2.9)のは少し深刻かも… | ・住所:愛知県知多郡阿久比町椋岡徳吉1-12 アピタ阿久比店1階 ・電話:0569-47-0708 ・営業時間:10:00~22:00(LO 21:00) ・定休日:定休日なし ・明石焼:780円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/5時点) |
Googleマップ 2.9 食べログ 3.03 トリップアドバイザー 4.0 |
たこ家道頓堀くくるアピタ知立店
アピタ知立店にあるお店
とにかく全国でハイレベルなたこ焼と美味しい明石焼を提供してくれる「くくる」 愛知県知立市でも健在です。接客評価も高く、ショッピングの合間に小腹がすいたら、ぜひとも立ち寄りたいお店ですね(^^) | ・住所:愛知県知立市長篠町大山18 アピタ知立店1階 ・電話:0566-82-4851 ・営業時間:月~土10:00~21:00 日9:00~21:00 (LO20:30) ・定休日:定休日なし ・明石焼:1年前は690円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/5時点) |
Googleマップ 4.0 食べログ 3.01 トリップアドバイザー 3.5 |
三重県の名店(順不同)2店舗(2023.2.5時点)
たこ家道頓堀くくるアピタ桑名店
アピタ桑名店にあるお店
三重県でも「くくる」のおかげで明石焼が食べられます!三重県民さん!明石焼は如何ですか!(^^)! | ・住所:三重県桑名市中央町3-21 アピタ桑名店1階 ・電話:0594-24-5311 ・営業時間:9:00~21:00(LO20:15) ・定休日:定休日なし ・明石焼:1年前は690円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/5時点) |
Googleマップ 3.4 食べログ 3.01 トリップアドバイザー 4.0 |
たこ八 四日市店
近鉄百貨店四日市店にあるお店
四日市でも「くくる」のおかげで美味しい明石焼が食べられるんですね(^^ゞ なかなか大阪や明石まで食べにいけない地域だけに貴重です。 | ・住所:三重県四日市市諏訪栄町1丁目7-34 和惣菜 近鉄百貨店四日市店 1F ・電話:059-351-3239 ・営業時間:10:00~19:00 ・定休日:定休日なし ・玉子焼:693円(8個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/2/5時点) |
Googleマップ 3.8 食べログ 3.06 トリップアドバイザー 4.5 |
奈良県の名店(順不同)5店舗(2023.2.5時点)
たこ家道頓堀くくる近鉄百貨店生駒店
近鉄百貨店生駒店にあるお店
美味しい明石焼が食べられるのは奈良でも「くくる」頼みになってますね。「くくる」の味は本物です。美味しい明石焼を味わってくださいね! | ・住所:奈良県生駒市谷田町1600 近鉄百貨店生駒店 1階 ・電話:0743-72-2949 ・営業時間:10:00~20:00 ・定休日:定休日なし ・明石焼:780円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/5時点) |
Googleマップ 3.3 食べログ 3.04 トリップアドバイザー 3.5 |
たこ家道頓堀くくる近鉄大和西大寺駅店
近鉄大和西大寺駅店(西大寺駅の中)にあるお店
駅中で明石焼が食べられるのはいいですね! 「くくる」なら味は保証されていますよね。 | ・住所:奈良県奈良市西大寺国見町1-1-1 Time’s Place 西大寺 ・電話:0742-34-6606 ・営業時間:9:30~21:30 (イートインLO21:00・LO20:30) ・定休日:定休日なし ・明石焼:690円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/5時点) |
Googleマップ 4.0 食べログ 3.05 トリップアドバイザー 3.5 |
たこ家道頓堀くくる近鉄百貨店奈良店
近鉄百貨店奈良店の地下1階にあるお店
全国の百貨店やショッピングモールにたこ焼店は出店していますが「くくる」の看板だと安心ですよね。「くくる」の看板で心配なのが、昼時だと行列で待ち時間がいかほど?ってところでしょうか。 どうしても熱々の明石焼をだす「くくる」では、注文してから作るので待ち時間がありますね。我慢です(^^ゞ | ・住所:奈良県奈良市西大寺東町2-4-1 近鉄百貨店奈良店 B1階 ・電話:0742-30-2793 ・営業時間:10:00~19:00 (イートインLO18:30) ・定休日:定休日なし ・明石焼:1年前は691円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/5時点) |
Googleマップ 3.9 食べログ 3.03 トリップアドバイザー 3.5 |
たこ家道頓堀くくる近鉄百貨店橿原店
近鉄百貨店橿原店にあるお店
「くくる」なら味は保証されていますね! ぜひ明石焼を味わってくださいね(^^ゞ | ・住所:奈良県橿原市北八木町3-65-11 近鉄百貨店橿原店 B1階 ・電話:0744-29-4878 ・営業時間:10:00~19:00 (イートインLO18:30) ・定休日:定休日なし ・明石焼:2年前は691円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:道頓堀くくる (更新日時:2023/2/5時点) |
Googleマップ 3.7 食べログ 3.01 トリップアドバイザー 3.0 |
おかる東向
近鉄奈良駅から徒歩2分の所にあるお店
本場にも劣らないと評判の明石焼が人気メニューとの事です。ふわトロ熱々を出汁に付けて食べる明石焼は奈良でも健在です(^^ゞ | ・住所:奈良県奈良市東向南町13 ・電話:0742-24-3686 ・営業時間:11:30~15:00・17:00~20:00 土・日11:30~20:00 ・定休日:毎週水曜日 ・玉子焼:850円(8個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/2/5時点) |
Googleマップ 4.3 食べログ 3.48 トリップアドバイザー 4.5 |
京都府の名店(順不同)5店舗(2023.2.5時点)
茶房ひまわり京都西店
京都市右京区山ノ内池尻町にある京都ファミリーにあるお店
イオンのショッピングモールにあります。「茶房ひまわり」は西日本のショッピングモールによく入っているので見かけるチェーン店ですが、明石焼を「玉子焼」としてメニューに載せているところからも期待できますね。 | ・住所:京都府京都市右京区山ノ内池尻町1-1京都ファミリ 3F ・電話:075-326-1881 ・営業時間:11:00~21:30 ・定休日:定休日なし ・玉子焼:550円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:M&Sフードサービス (更新日時:2023/2/5時点) |
Googleマップ 3.8 食べログ 3.15 トリップアドバイザー 0.0 |
茶房ひまわり 洛北店
京都市左京区の洛北阪急スクエアにあるお店
ショッピングモール(洛北阪急スクエア)にあります。「茶房ひまわり」は西日本のショッピングモールによく入っているので見かけるチェーン店ですが、明石焼を「玉子焼」としてメニューに載せているところからも期待できますね。 | ・住所:京都府京都市左京区高野西開町36 阪急洛北スクエア地下1F ・電話:075-711-1155 ・営業時間:10:00~21:00 ・定休日:定休日なし ・玉子焼:1年前は550円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:M&Sフードサービス (更新日時:2023/2/5時点) |
Googleマップ 3.6 食べログ 3.07 トリップアドバイザー 4.0 |
茶房ひまわり 六地蔵店
イズミヤショッピングセンター六地蔵店にあるお店
ショッピングモール(イズミヤ六地蔵店)にあります。「茶房ひまわり」は西日本のショッピングモールによく入っているので見かけるチェーン店ですが、明石焼を「玉子焼」としてメニューに載せているところからも期待できますね。 | ・住所:京都府京都市伏見区桃山町西尾12-1 イズミヤ六地蔵店 2階 ・電話:075-603-3670 ・営業時間:11:00~20:00 ・定休日:調査中 ・玉子焼:550円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:M&Sフードサービス (更新日時:2023/2/5時点) |
Googleマップ 3.4 食べログ 3.03 |
茶房ひまわり イズミヤ白梅町店
イズミヤ白梅町店の5階にあるお店
ショッピングモール(イズミヤ白梅町店)にあります。「茶房ひまわり」は西日本のショッピングモールによく入っているので見かけるチェーン店ですが、明石焼を「玉子焼」としてメニューに載せているところからも期待できますね。 | ・住所:京都府京都市北区北野下白梅町6-1 イズミヤ白梅町店内5F ・電話:075-467-1494 ・営業時間:10:00~20:00 ・定休日:定休日なし ・玉子焼:550円(8個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:M&Sフードサービス (更新日時:2023/2/5時点) |
Googleマップ 3.8 食べログ 3.04 トリップアドバイザー 3.5 |
お食事処 たこ入道
阪急京都線 京都河原町駅から徒歩3分の所にあるお店
明石焼とおばんざいのお店ですね。きめの細かいふわトロ感が名物明石焼を名乗るだけあります。玉子感たっぷりの明石焼を出汁に潜らせて食べる繊細さは、京都にこそ合うと思うんです。 地元京都で評判のお店ですね。 | ・住所:京都府京都市中京区下樵木町204 ・電話:075-221-1443 ・営業時間:日~水17:00~23:00 金・土17:00~25:00 ・定休日:毎週木曜日 ・玉子焼:660円(10個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:お食事処 たこ入道 (更新日時:2023/2/5時点) |
Googleマップ 3.8 食べログ 3.34 トリップアドバイザー 4.0 |
岡山県の名店(順不同)2店舗(2023.2.5時点)
たこ八 岡山店
岡山高島屋の地下1階にあるお店
すずめのお宿
日生総合運動公園の近くにあるお店
名物の日生焼は、明石焼のタコの代わりに牡蠣や穴子が入っているとの事。美味しそう(^^) その他にもメニューを見ると「AKB 480円」とか「トムクルーズ」や「カキいれすぎ!」「ちがうだろー」と意味不明(^^; けれど名物の下記のお好み焼(カキオコ)の店としては有名との事。 店主がしっかりと修行したという明石焼も当然期待できますね! | ・住所:岡山県備前市日生町寒河2165-2 ・電話:0869-74-0983 ・営業時間:11:00~14:00・17:00~19:00 ・定休日:毎週月曜日 ・玉子焼:750円(10個) ・行列:どうでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/2/5時点) |
Googleマップ 4.3 食べログ 3.31 トリップアドバイザー 4.5 |
広島県の名店(順不同)1店舗(2023.2.5時点)
生ビールと玉子焼きの店 青山
胡町駅から徒歩5分の所にあるお店
夜20:30(21:00?)から営業の玉子焼きのお店。マスターがかっこいいとの評判よりも、どれも美味いとの声。牡蠣やおでんに裏メニュー?のうどん・・・広島を訪れたら、是非とも行きたいお店ですね!(^^)! | ・住所:広島県広島市中区流川町4-16 ・電話:082-258-5009 ・営業時間:20:30~26:00 日曜日19:00~24:00 ・定休日:定休日なし ・玉子焼:950円(15個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/2/5時点) |
Googleマップ 4.7 食べログ 3.36 トリップアドバイザー 0.0 |
島根県の名店(順不同)1店舗(2023.2.5時点)
粉家こん吉堂
電鉄出雲市駅から徒歩11分の所にあるお店
島根でも玉子焼が食べられるんですね! 地元でも美味しいと評判なので、是非行ってみたいですよね(^^) | ・住所:島根県出雲市今市町120-2 ・電話:0853-30-1909 ・営業時間:火・木18:00~22:30 水・金12:00~14:00・18:00~22:30 土16:00~22:30・日15:00~20:30 ・定休日:毎週月曜日 ・玉子焼:3年前は600円(10個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/2/5時点) |
Googleマップ 4.6 食べログ 3.05 トリップアドバイザー 4.0 |
香川県の名店(順不同)1店舗(2023.2.5時点)
明石焼き むらた
一行評価
テイクアウトはプラ容器に円形に並んだ明石焼に出汁をかけて食べるスタイル。イートインならお皿で出てくるので、出汁を潜らせて頂きます。 さぬき市にきたらうどんですが、明石焼も良さそうですね(^^)/ | ・住所:香川県さぬき市鴨部5841-1 ・電話:087-895-2257 ・営業時間:10:00~17:30 土日10:00~18:00 ・定休日:毎週木曜日 ・玉子焼:1年前は480円(8個) ・行列:どうなんでしょう? ・公式サイト:不明 (更新日時:2023/2/5時点) |
Googleマップ 4.2 食べログ 3.04 トリップアドバイザー 0.0 |
コメント